汚れた部分だけ丸洗い。おトイレの失敗も怖くないラグ。

2018年最後のブログ。
ライムライムインテリアの高橋です!
こんにちは~。

寒波も来ていますね。
風邪などひいていないですか?

2018年を思い起こしてみると
例年通り好きなことばかりをして自由に過ごした1年でした。


今年は

大河ドラマの「せごどん」を1年間ハマりまくりましたね~。
見られなかった回はたった1回だけ。

とにかく毎週楽しみに
日曜日の20時にテレビの前に座っていました。

そしてなぜか毎週泣いていました笑
最終回は嗚咽。


小さいときは、母が大河ドラマを見ているのを
よく1年も見ていられるな・・・と思っていました。

まさか自分がこんなにハマるとは。

来年も面白そうなので楽しみです。
大好きな星野源さんも出るので、
また日曜20時にテレビの前に座る1年になりそうです。



さて、今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第11回目。

東京都 Muffin さんにいただいたケースです。

今日はまん丸な目と耳がキュートな
ヨーキーちゃんが登場です。

おトイレを時々失敗してしまうようで
洗えるラグをお探しでした。


なんて・・・
なんて絵に描きやすそうなかわいいお顔!


きゃわわわ~~~!

◆名前◆
チェリー

◆犬種◆
ヨークシャーテリア

◆年齢◆
8歳

◆性別◆
メス(避妊済)

◆性格◆
遊ぶこと、食べることが大好きで、怖がりのようで肝が据わっている。
かわいいって言われるのが大好きで、散歩中は
かわいいって言ってくれそうな人のところに行きたがる。

◆お悩み・ご要望◆

トイレを失敗した時や汚れた時に簡単に洗えるラグを探していました。
市販されているタイルラグだと地味な色ばかりで、
おしゃれでなくなってしまうので、おしゃれでも気兼ねなく洗えるラグが欲しい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



ちちちちち、ちいちゃい!!

ちいちゃいけど、堂々としたお姿。
キリリっ
▼▼▼▼

汚れたところだけ洗えるパズルラグをご紹介したので
2色を組み合わせて使ってくれています。

汚れた部分だけ丸洗いしてOK。

娘ちゃんも気に入ってくれたみたいです。
子供と動物にも大人気の「マイクロファイバー」を使用。

◆感想◆

はじめラグを見た時の印象は、きれいな色だな、と思いました。
実際に敷いてみて乗った時はとっても気持ちよかったです。
チェリーもすぐに上に乗ってくつろいでいました。

裏にはしっかり滑り止めがついていてずれることはありません。
洗うときは、丸めてまるごと洗濯機に入れることができるし
ラグを部分的に洗うことができるのが大変助かります。

毛足がやや長めなので、晴れた日に外に干せばすぐに乾きました。
色が鮮やかで部屋の中が明るくなり、とても満足です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


チェリーさんが小さいということもあり
今回は組み合わせて使うパズルラグをご紹介しました。

チェリーさんが乗ると、ラグが大きく見えますが
50×100cmを2枚組み合わせて、100×100cmにして使ってくれています。
▼▼▼▼▼

ん・・・??
なんか猫のすがた・・・

このご家庭は猫ちゃんもいるみたいで
ラガマフィンという大型猫だそう。

サイズ感が・・・
サイズ感がおかしい・・・!

超小型犬vs超大型猫の戦いのもようです。

負けるなチェリー・・・!!



今回ご紹介のラグは、組み合わせて使う「パズルラグ」。

裏面には開発した特殊な滑り止め加工がされているので
置くだけで簡単に組み合わせられる便利なラグです。

特許も取得している商品ですよ~。

サイズも小さいものが3種類あるので
自分の好きなサイズを作ることが可能。

今回は50×100cmを2枚つなげて
100×100cmを作っています。

小さなラグを組み合わせているので
汚れたところだけ丸洗いできるのも画期的なポイントです。

表面はみ~~~んな大好きな
ふわっふわのマイクロファイバーです。

ペットのいるご家庭はやはり毛足の長いラグは避けがちですが、
丸洗いできるし、まあいっか。って方にはとってもおすすめ。

カラーも10色あるので
好きな組み合わせで、自分だけのラグを作れますよ。
センスの見せ所です。

Muffinさんが選んだお色は
「アクアスカイ」と「グレー」

ブルー系とグレー系は、間違いない組み合わせです。

ページに組み合わせ例もいっぱい載せているので
ぜひ参考にしてくださいね。

組み合わせに迷ったら、店長高橋も一緒に考えますよ!


今回ご提案した商品はコチラ
▼▼▼▼▼


EXマイクロパズルラグマット MS-301
約50×100cm

高橋家は、このサイズをキッチンマットとして使用しています。
キッチンが小さいからちょうどいい。
洗えるし。

ちなみに!!
チェリーさんのプロフィール写真。
一番上のやつ。

後ろに写っている美しいブルーのラグはこちら。
ご愛用ありがとうございます!

クラウディーブルーですよ~。


しあわせの低反発フランネルラグ
フォレス 約190×240cm


オマケ

最終的に猫&子供は最強という写真いただきました。
チェリーがんばれ~笑



猫、オオキイネw


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+


ではでは、また~!

ワンちゃんが暴れても、動かない滑り止め

調子が悪いと思いつつも
なんとなく乗り越えてきていましたが

ついに高熱を出しました

ライムライムインテリアの店長高橋です。
こんにちは~

しおしお・・・(_ _。)・・・

インフルエンザの予防接種したのに・・・
と半べそかきながら病院へ行ったら

ソッコーで隔離。

一応ね、流行り初めてますからね、、ごめんなさいね、、
とやさしい看護師さん


わかっております・・・別に傷ついたりしてません・・・
と私


でも検査したらインフルエンザは陰性。
ホっとしたらなんかちょっと元気になって
薬も効きまくって熱も下がって

翌日から出勤しています。


ヨカッター、( ̄▽ ̄)V




さて、今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第10回目。

神奈川県 Fook さんにいただいたケースです。

なんと今回は、
1頭しかいないように見える
4頭のスタンダードプードルさんたち。

もともと滑り止めのついていないラグを敷いていたらしいのですが
4頭の大型犬がてんやわんやすると、ラグもぐっちゃぐちゃだそう。

犬たちが暴れても、動かないラグがほしいとのご要望でした。

そりゃあそうだぁ・・・

◆名前◆
ニコ、カルル、ケビン・クルト、ジャスミン

◆犬種◆
スタンダードプードル

◆年齢◆
3、3、3、9歳

◆性別◆
メス、オス、オス、メス(未、済、済、済)

◆性格◆
ニコ:寂しがり、怖がり、内弁慶
カルル:甘えん坊、素直、陽気
クルト:いばりんぼう、甘えん坊、独りよがり
ジャスミン:繊細、まじめ、頑固

◆お悩み・ご要望◆

犬たちが歩くとすぐにラグが動いてしまい、見た目が良くありませんでした。
歩き出すときに滑ったりして困っていました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



プロフィールも、しっちゃかめっちゃかです笑
プロフィール写真は、ニコちゃん(多分)

こちらはカルルくん(多分)
▼▼▼▼

開けているそばから気に入っているもよう。

ふふふ、もはや誰だかはわかりませんが
モケモケでかわいい~
肉球も黒い~~~

◆感想◆

滑り止めがしっかり効いてて、乗った時も動き回ったときもラグが動きませんでした。
今まで、いちいち動いてしまったラグを直したりしなくてはいけなかったのでストレスでしたが、
ラグを変えてとてもよかったです。

犬たちはふかふかなところを選んで座ったり寝るのですが、
ラグの上は気持ちがいいみたいで、よく寝ています。

色がきれいです。
部屋の雰囲気も明るくなり、とても満足しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


4頭分全部違う色がいいということだったので
違う色を送ったらカラフルになったとのことでした。
よかったです!
▼▼▼▼▼

職場にも一緒に出勤しているワンちゃんたちなので
デスクの下などにも敷けてちょうどいいかもしれません。

デスクの下に敷けば、人間の足もあったかい。

でも滑るラグの上に敷いたら
結局一緒に滑るのでご注意ください~。


今回ご紹介のラグは、ラグというよりもマットサイズ。
低反発×高反発の2層ウレタンのマット50×80cm。

じんわりと沈み込むやわらかな低反発ウレタンの下に
ジワっと下から押し返してくれるような高反発ウレタンを使用。

低反発の沈み込みすぎて床を感じるという欠点を
高反発ウレタンが解消してくれている、理想的なウレタン構造。

特許も取得しているのですヨ!

店長高橋もラグサイズを部屋で使っていますが
これはもう
人をダメにするラグです。

ふっかふか!


裏面に滑り止めもしっかりとついているので
ワンちゃんや小さなお子様が暴れまわるご家庭も安心です。


再販のお声はとても多くいただいているのですが・・・
残念ながらこの50×80cmというサイズは
廃盤サイズとなってしまいました。

新サイズのマットもありますので
ぜひ覗いてみてくださいね。

今回ご提案した商品はコチラ
▼▼▼▼▼


低反発×高反発 フランネルマット LM-101
約40×40cm

ラグサイズもあります~
リビングにもドウゾ!
店長高橋&猫店長愛用♪♪


低反発×高反発 フランネルラグ LM-101
約130×190cm

 


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+


ではでは、また~!

元気いっぱいなワンちゃんの、膝への負担軽減に

「ライム」と打ったら
「ライムライムインテリアの高橋です。」
と出るように辞書登録をしました。

でも
どうしても癖で
「ライムライムインテリア」と打ってしまうので
普通に変換すると

ライムライムインテリアの高橋です。ライムインテリア

となってしまいます。


しかも最初

なんじゃいこの変換は!!!
ついに気がふれたかこのPC!!
って思っていました。

最近この謎がやっと解明したのです。
自分のせいだった。

ライムライムインテリアの高橋です。ライムインテリアの高橋です。
こんにちは。


PCは正しい。

もうやめよう、この変換登録・・・。


暖かい日が続いていたと思ったら
急に寒くなってビックリです。

でもやっと
新調したストールと手袋を使えてうれしいです。

さて、今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第9回目。

東京都 野田 さんにいただいたケースです。

名前は

ももちゃん

昨年の11月に、膝の靭帯を切ってしまった店長高橋ですが

このももちゃんも同じ時期に靭帯を切ってしまったようで

勝手にソウルメイトだと思っています。
仲間だぞ、ももさん。


元気いっぱい、ジャックラッセルテリア。

ジャックといえば、マスクに出てくるマイロですよね♪
あの映画でも、とんでもないジャンプ力を発揮しています。

ももちゃんもマイロと同じ、スムースタイプのジャックです。

ん?でも、
ジャックってこんな耳だっけ??

なんか異常なかわいさなんですけどΣ(・ω・ノ)ノ!

◆名前◆
ももちゃん

◆犬種◆
ジャックラッセル・テリア

◆年齢◆
9歳

◆性別◆
メス(避妊済)

◆性格◆
騒がしい

◆お悩み・ご要望◆

膝の靭帯を痛めてしまったので、足の負担を軽くしてくれるラグがほしい。
ももの足が滑らないラグがいい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

なんかもう、もらった写真が元気いっぱいすぎて

本当に靭帯を痛めているのですか?
という感じ。

私は治すのに1年かかったのに・・・
うらやましい・・・

この身体能力の違い・・・

足跡がくっきり残っているのが、またカワイイ。
一応、表面をきれいにして、撮影をしてくれようとしたみたいですよ。

基本しっぽがブレているのが笑えます。

時折見せる、賢そう~な表情に、また萌え!!!

◆感想◆

ももが、とってもうれしそうです。
反発具合が気持ちよくて、満足しています。

ももの動きが早すぎて、最初はラグ自体が動いてしまっていたのですが
折りジワが伸びて、滑り止めがしっかりくっついたら、それも大丈夫になりました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


お?ちょっと遊びつかれてきたかな??
▼▼▼▼▼

今回ご紹介したのは、「高反発」ウレタンを使用したラグです。

低反発と違うのは、「じんわりと沈み込む」というより、「じわっと持ち上げる」といった感覚。
どちらも使ったことある人には、なんとなく違いがわかるかもしれません。

高反発ウレタンは、寝具でよく「腰痛対策に」と謳われている素材です。

低反発とはちょっと違った感触で、
「これをラグにしたらいいんじゃないか?」

とライムライムで考えた完全オリジナル商品ですよ♪
きっと足の負担を軽くしてくれるはずです。

手洗いもできるので、ワンちゃんに汚されても怖くありません!

裏面にはしっかりと滑り止め加工がついているのですが
ジャックラッセルの激しい動きには、ちょっと負け気味だったようです笑

にこにこ。

▼▼▼▼


疲れてなかった笑


今回ご提案した商品はコチラ
▼▼▼▼▼


じわっと持ち上げてくれる 高反発ラグ カフカ
約130×190cm

野田さんのおうちに敷いているのは
130×190cmのサファリベージュです。


最初は高反発ラグはまったく認知されていなかったのですが
最近はファンの方が増えてきました。

「色をもっと増やしてほしい~!」というお声も多いので
検討中ですよ(^^)

 


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+


ではでは、また~!

ラグのカラー選び

ラグのカラー選びにお悩みですか?

<目次>

人気の床色と、ラグカラー
床と家具との相性を考える
「色」があたえる影響


ライムライムインテリアの店長高橋です!
こんにちは♪

今日は、とってもお問い合わせの多いラグの「カラー」についてのお話です。

ライムライムの最大の特長は、ラグのカラーリング。
カラー数が多いだけではなく、作り出すカラーにとってもこだわりを持っています。

新商品を作るときは、夜遅くまでカラーを話し合って
いっぱいカラーサンプルを出して
何度も試作をしてカラーを決めます。

だから店長高橋も、ライムライムのラグのカラーについては、愛情が普通じゃありません!
だってカラー決め、本当に大変なんだもの!

でも、
普通のブルーじゃイヤ!
普通のイエローじゃイヤ!!

と大騒ぎしながら
カラー決めのミーティングをしています。


でもこれだけカラー数があると
お客様が迷ってしまうのも事実。

このページでは、カラー決めのヒントになるように
お部屋の床の色と、家具の色と一緒にラグのカラーの相性を考えていきます。

この道のプロなわけではないので
あくまでも参考程度に、読んでくださいね。

たぶん私の主観が多く含まれてしまっています笑




まずは、一般的な床の色と、ラグのカラーを見てみましょう。
下の4つの床色に、ライムライムで扱うラグのカラーを乗せてみます。



ホワイト系の床は、そもそも部屋全体が明るい印象です。

ラグ色を引き立ててくれるので、
どんな色のラグを敷くかによって、ガラっと印象が変わります。

ナチュラル系にするのか?
西海岸系にするのか?
ガーリーにするのか?

ラグ1枚で、グっとイメージに近づけることが可能です。

高橋家はこれに近い色の床。
ラグはグレーを使っています。

定番色でスミマセンw



ナチュラル系はさすがです。
どんなカラーも程よく引き立ててくれる床色。

なんでも合いそうな感じがしますね。
逆にどの色にするか悩んでしまいます。


ブラウン系になると、少し床のインパクトが大きくなってきますね。
ちょっと男前インテリアな雰囲気になってきます。

でも使う家具の色や、ラグの色によっては
ナチュラル系、北欧風のお部屋にも変身してくれそうですね。


ダーク系だと、ヴィンテージな雰囲気が漂います。
明るい色が浮いてしまう印象です。

カッコいいお部屋が出来上がりそうな感じがしますね。


<関連リンク>
上記に使用しているカラーはこちらのラグ

低反発×高反発フランネルラグ(全12色)
低反発ラグ「フォレス」(全9色)
低反発ラグ「フォレス」(限定色全4色)
高反発ラグ「カフカ」(全12色)







次は、床だけではなく、家具も含めた相性を考えていきます。

最近はインスタやRoomClipで、
普通のご自宅でもとってもオシャレなお部屋がいっぱい!

すごーく凝っているし
写真もキレイだし
センスがダダ漏れ。

生業にしている私たちよりすごい・・・
と思うことばかり。

とっても参考になりますよ。


ここからは、ライムライムスタッフが考えたコーディネートをいくつかご紹介。
撮影秘話と一緒にお話します。


ちょいちょい撮影するサンプルが足りなくて
妥協している部分も正直にお話します!

撮影ってタイヘンなんだな~
って思ってください笑



この撮影スタジオは、ヴィンテージなホワイトの床でした。

ソファも白いシンプルなデザイン。

ライムライムはラグを主役にしなくてはいけないので
パっとラグが目に入るようなコーディネートにしています。

最近は真っ白なコーディネートをお好みの方も多く、ここにアイボリーを敷くというのもいいのですが
ここは敢えて、濃いブルーを。

とっても涼しげで、さわやかな部屋ができあがりました。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ
ふわふわマイクロファイバーラグ「ルシア」(全10色)
130×190cm/Sサイズ/約1.5畳相当
ニュアンスブルー




これは、「働く女性の一人暮らし」をコンセプトに考えたコーディネート。

ナチュラルな雰囲気にしたかったので、床の色がちょっと濃いのが悔しいところです。

あと、カーテンが手に入りませんでした笑
本当はここに、アースカラーのカーテンを使いたかったです。

家具をすべてナチュラル系のカラーにして、
スツールやクッションで色を加えています。

そのためラグは主役ではなく、影武者に徹しています。
ラグは、万能なグレージュ。
地味っぽいけど、実は味わい深く、いい色です。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

ふわふわマイクロファイバーと特許取得の2層ウレタンラグ(全12色)
140Rcm(円形)
グレージュ




この部屋は、ライムライムのファッションリーダーS木さん考案の
ちょっと大人のガーリースタイル。

家具をアッシュ系、もしくは白っぽいものにそろえて
ラグにインパクトを持ってきています。
ラグはピーチベージュという、ちょっと渋いピンクです。

甘すぎずに、大人っぽい部屋に仕上がっています。

これも床の色が悔しいところですが
濃い目のブラウンなのが逆に落ち着いた印象になるのかもしれません。

床が白いと一気に明るい印象になりそうですね。


ピーチベージュが出来上がってきたとき
「この色は売れる!」と思いました。

今までのピンクとはぜんぜん違う、オシャレなカラーでした。
あんまりギトギトしたピンクが好きじゃないので
私好みの落ち着いたカラーです。
お部屋にも合わせやすい!

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

ふわふわマイクロファイバーと特許取得の2層ウレタンラグ(全12色)
130×190cm/Sサイズ/約1.5畳相当
ピーチベージュ




ナチュラルな床に、ホワイト系の家具、イエローのラグを使って
明るいナチュラル系の印象です。

イエローはとってもパワーのあるカラーで
私も好きなカラーのひとつです。

一枚敷くだけで、お部屋をパッと明るくしてくれて
心も明るくしてくれますね。

ナチュラル系の床に敷いているのでラグだけが浮いてしまうようなこともなく
白系のチェアやクッションカバーとも相性がいいです。

グレイッシュイエローの名の通り、まぶしい黄色、というよりは
少しくすんだ大人っぽい落ち着いたイエローに仕上げたラグです。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

低反発×高反発フランネルラグ(全12色)
140Rcm/Sサイズ/円形
グレイッシュイエロー




打ちっぱなしのひんやりとしたコンクリートの床に
家具は大き目のナチュラルカラーのソファ。

シンプルなんだけどオシャレな大人気のカラー「グレージュ」を敷きました。
色も映えるのですが、グレーとベージュの間のような絶妙なカラーなので
圧迫感なく広々とした空間に見えます。

その上、白が多い空間にキリっとした引き締め感がでます。

すっきりとしたくつろぎ空間が出来上がりました。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

洗える×高反発×マイクロファイバーラグ エルモ(全4色)
約190×240/Lサイズ/約3畳相当
グレージュ




さて、一気に男前になりました。
ヴィンテージなダーク系の床に、濃い色の家具、ラグはベージュです。

ヴィンテージ風、西海岸風、なんて言われるコーディネートですが
重ためのカラーリングの中にナチュラルなベージュを入れることで
少し柔らかな雰囲気になります。

男性だけでなく、女性のお部屋としてもカッコよくてオシャレですね。
ベージュは本当に万能カラーです。
お部屋をかわいくもナチュラルにも、カッコよくもしてくれます。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

低反発ラグ「フォレス」(全9色)
190×240cm/Lサイズ/約3畳相当
ミルキーベージュ




こちらはナチュラルな雰囲気に仕上げたかったのですが
床がコンクリートなのでちょっとカッコよさもプラスされました。

イエローのデザインラグがとっても映える、明るい色合いの床に
ナチュラル系の家具がオシャレです。

デザインラグは敷くのが難しいかなと思ってしまいがちですが
シンプルな家具たちとの相性は抜群です。
お部屋を一気に変えてくれる力がありますよ!

デザインラグに一歩踏み出せない方は、まずは画像のような小さいサイズでお試しください。

<関連リンク>
上記に使用しているラグ

マイクロファイバーデザインラグ(全3デザイン、各2カラー)
130×190cm/Sサイズ/約1.5畳相当
エダ/イエロー






最後に、色が与える影響についてちょっとお話します。

視覚ってとっても不思議で、色は面積によっても色が変わります。
ライムライムは、5cm角くらいのカラーサンプルを、ご希望の方に送っています。

でも、5cm角で見る色と、実際のラグの色は印象が変わります。
大きな面積になると、色は明るく、強く見えるようになるので要注意です。

また、色によって部屋が広く感じたり狭く感じたりします。

濃い色は、明るい色に比べて狭く感じます。
部屋を広く見せるためには、明るい色を選ぶといいですが
天井や壁のバランスによってはラグが濃いほうが安定し、落ち着いた雰囲気になります。


とてもエネルギッシュな赤。
パワーのある色です。
刺激的で、気持ちを奮い立たせてくれるカラー。
クッションなどの小物で赤を取り入れるのは、インパクトがあって効果的です。

心理的にも活発になったり、気持ちが高揚したり、活動的になる色です。
廊下や食堂などにおすすめ。
>>レッド系のラグを探す
女性らしさといえばピンク。
やはり女性ホルモンの分泌を促すカラーのようです。
精神的に安定する効果があって、幸福感や安らぎをもたらしてくれます。
居間などにおすすめ。
>>ピンク系のラグを探す
成長ホルモンの分泌を促すカラー。
子供部屋などに良さそうですね!
食欲を増進してくれて、開放感のあるカラーです。
識別力や判断力を高めてくれるので、勉強部屋などにもいいですね。
ダイニングにもおすすめです。
>>イエロー系のラグを探す
喜び、開放感を強めるカラー。
元気の象徴みたいなカラーですよね。
運動神経を刺激したり、向上心を高める効果も。
オレンジも子供部屋によさそうですね!
こちらも食欲を増進してくれるので、ダイニングにおすすめ。
>>オレンジ系のラグを探す
グリーンは、リラックスのカラーです。
かつてラグではタブーと言われていたカラーですが、今や大人気!
自律神経の興奮状態を緩和したり、筋肉の緊張を和らげます。
安心感、安定感のあるカラーなので、リビング、寝室にもいいかもしれません。
>>グリーン系のラグを探す
ブルーのラグはずっと売れたことがありませんでしたが、西海岸インテリアが流行ったタイミングで大ブームに。
いわゆる寒色なので、心理的に温度を下げてくれるカラーです。
鎮静効果や、緊張を緩和してくれるので、ゆっくりとしたいリビングや寝室にもおすすめです。
>>ブルー系のラグを探す
身体を落ち着かせてくれる効果のあるカラーです。
インパクトの大きいカラーに思えますが、案外敷いてみるとお部屋に馴染みます。
大人っぽい印象にもしてくれます。
また、静寂、平穏効果も高めてくれます。
リビングにおすすめです。
>>パープル系のラグを探す



さて、ここまでいかがでしたでしょうか?
色選びのヒントになりましたか?

ライムライムでは、カラーサンプルをお送りすることもできるラグがありますので、
色に悩んだらいつでもお問い合わせくださいね!

でも、
「うちの部屋には何色のラグが合いますか?」という
いきなりの質問は困っちゃいますのでやめてくださいねww

<お問い合わせ>
ライムライムインテリア

 

◆MAIL shop@lime-lime.net 
◆TEL 0120-106-105

丸洗いができて、クッション性があるラグ

最近なんだか
日にちの感覚、曜日の感覚がおかしくなっています。

12月なのに11月のカレンダーを確認していたり
もう12月28日の欄を見ていたり
ゴミの曜日を間違えて、会社のゴミを回収していたり・・・

時空を行き来しているのかもしれません。
ライムライムインテリア店長高橋です!
こんにちは~。

ウソです

年末商戦で脳みそパンクしているだけです。
さすが師走。

ライムライムスタッフのフォローなしでは
店長は生きてゆけません。

ゴミ間違えて回収してたら
誰か「違うよ、今日じゃないよ」って言ってほしい笑


フォローされていない。

さて、今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第8回目。

栃木県 岡本さん さんにいただいたケースです。

ニックネームに「岡本さん」って書いてあったんですけど
そうなると岡本さんさんでいいんでしょうか笑

名前は

ゴルビーちゃん

鼻ペチャ族の愛おしさは永遠です。

今日登場するのは
つぶれたお鼻と立派なお耳
プリっとしたお尻がかわいい

フレンチブルドッグさんです。

ゴルビーって言うから、なんとなく男子かと思いきや

まさかの女子!!

「エッ」って声出ました笑

私わりと遠目からでも
犬がオスかメスか、なんとなくわかるんですが
鼻ペチャ族は、わかりません!!

でもそこがいい!
かわいい!!
絶対イイヤツ!!

◆名前◆
ゴルビーちゃん

◆犬種◆
フレンチブルドッグ

◆年齢◆
6歳

◆性別◆
メス(避妊済)

◆性格◆

ちょっと抜けているところがある。
オヤツをくれる人が大好き。
大雑把でいい加減。

◆お悩み・ご要望◆

犬がいるので丸洗いできて、ある程度のクッション性が欲しい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「オヤツをくれる人が大好き。」

↑↑↑

私も大好き。

娘ちゃんと仲良しですね。
一緒に使ってくれています。

コロコロ幸せそうにしちゃって。
ぷぷぷ

でもアヒルちゃんを顔面から笑

◆感想◆

肌ざわりが良く、汚れても丸洗いできるので、
小さい子供と犬が居る環境では使い勝手が良いです。

子供と犬が居るので、クッションフロアマットの上にラグを敷きましたが、
ラグに滑り止めが付いているのでズレずに使用出来ました。

子供が暴れてマットをグチャグチャにするので、ズレたマットを直すストレスが無いのは快適!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「丸洗い」と「クッション性」というのは、
正直なところ、一緒にかなえるのは難しいご要望です。

なぜなら、クッション性があるラグというのは
基本的に厚みがあるラグ、もしくは目付け(毛)がびっしりとついたラグ。

そうすると、とってもボリュームがあるので
「洗濯機には入らない」
という問題が起きてきます。

そのようなボリュームのあるラグを万が一洗うと
とんでもない重さになってしまって危険です!!

というわけで
あまりウレタンが入っているものはご提案できないので・・・

今回ご提案した商品はコチラ
ご自宅で部屋着としてよく使われる
スウェット生地をそのままラグにした「ブラッシュ」

▼▼▼▼▼


ブラッシュ キルトラグ
約130×185cm

ウレタンなどは入っていませんが、
程よい厚みがあり、丸洗いができます。

キルティングされているラグは中綿がぽこぽことしているので
ボリューム感、あるんです!

スウェット地なので、吸湿性、吸汗性、防寒性にも優れています。

岡本さんさんのおうちは、
クッションフロアの上にラグを敷いて使ってくれています!

さらにふかふかですね~♪

滑り止めもついているので
お子様たちとワンちゃんが暴れても安心ですよ。

ブラッシュは、とってもカラーリングがキレイ。
岡本さんさんは「ブルー」をお選びになりました!

店長高橋はイエローがお気に入りです。

オマケの写真
▼▼▼▼

アーーーーーーー
アヒーーーールチャーーーーン

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ではでは、また~!