元気いっぱいなワンちゃんの、膝への負担軽減に

「ライム」と打ったら
「ライムライムインテリアの高橋です。」
と出るように辞書登録をしました。

でも
どうしても癖で
「ライムライムインテリア」と打ってしまうので
普通に変換すると

ライムライムインテリアの高橋です。ライムインテリア

となってしまいます。


しかも最初

なんじゃいこの変換は!!!
ついに気がふれたかこのPC!!
って思っていました。

最近この謎がやっと解明したのです。
自分のせいだった。

ライムライムインテリアの高橋です。ライムインテリアの高橋です。
こんにちは。


PCは正しい。

もうやめよう、この変換登録・・・。


暖かい日が続いていたと思ったら
急に寒くなってビックリです。

でもやっと
新調したストールと手袋を使えてうれしいです。

さて、今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第9回目。

東京都 野田 さんにいただいたケースです。

名前は

ももちゃん

昨年の11月に、膝の靭帯を切ってしまった店長高橋ですが

このももちゃんも同じ時期に靭帯を切ってしまったようで

勝手にソウルメイトだと思っています。
仲間だぞ、ももさん。


元気いっぱい、ジャックラッセルテリア。

ジャックといえば、マスクに出てくるマイロですよね♪
あの映画でも、とんでもないジャンプ力を発揮しています。

ももちゃんもマイロと同じ、スムースタイプのジャックです。

ん?でも、
ジャックってこんな耳だっけ??

なんか異常なかわいさなんですけどΣ(・ω・ノ)ノ!

◆名前◆
ももちゃん

◆犬種◆
ジャックラッセル・テリア

◆年齢◆
9歳

◆性別◆
メス(避妊済)

◆性格◆
騒がしい

◆お悩み・ご要望◆

膝の靭帯を痛めてしまったので、足の負担を軽くしてくれるラグがほしい。
ももの足が滑らないラグがいい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

なんかもう、もらった写真が元気いっぱいすぎて

本当に靭帯を痛めているのですか?
という感じ。

私は治すのに1年かかったのに・・・
うらやましい・・・

この身体能力の違い・・・

足跡がくっきり残っているのが、またカワイイ。
一応、表面をきれいにして、撮影をしてくれようとしたみたいですよ。

基本しっぽがブレているのが笑えます。

時折見せる、賢そう~な表情に、また萌え!!!

◆感想◆

ももが、とってもうれしそうです。
反発具合が気持ちよくて、満足しています。

ももの動きが早すぎて、最初はラグ自体が動いてしまっていたのですが
折りジワが伸びて、滑り止めがしっかりくっついたら、それも大丈夫になりました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


お?ちょっと遊びつかれてきたかな??
▼▼▼▼▼

今回ご紹介したのは、「高反発」ウレタンを使用したラグです。

低反発と違うのは、「じんわりと沈み込む」というより、「じわっと持ち上げる」といった感覚。
どちらも使ったことある人には、なんとなく違いがわかるかもしれません。

高反発ウレタンは、寝具でよく「腰痛対策に」と謳われている素材です。

低反発とはちょっと違った感触で、
「これをラグにしたらいいんじゃないか?」

とライムライムで考えた完全オリジナル商品ですよ♪
きっと足の負担を軽くしてくれるはずです。

手洗いもできるので、ワンちゃんに汚されても怖くありません!

裏面にはしっかりと滑り止め加工がついているのですが
ジャックラッセルの激しい動きには、ちょっと負け気味だったようです笑

にこにこ。

▼▼▼▼


疲れてなかった笑


今回ご提案した商品はコチラ
▼▼▼▼▼


じわっと持ち上げてくれる 高反発ラグ カフカ
約130×190cm

野田さんのおうちに敷いているのは
130×190cmのサファリベージュです。


最初は高反発ラグはまったく認知されていなかったのですが
最近はファンの方が増えてきました。

「色をもっと増やしてほしい~!」というお声も多いので
検討中ですよ(^^)

 


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+


ではでは、また~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です