女子しかいないライムライムには
あまり関係ないイベントですが・・・
さきほど会社の近くの有名なお大福やさんで
お大福をGETしてきました。
ライムライムインテリアの店長高橋です!
こんにちは~♪
お大福を予約しようと思ったら
「今日の分の予約受付は終わりました」
と言われ
では買いに行きますと言ったら
「午前中に売り切れます!」と脅され
あわてて買いに行ってきました。
あとでみんなで食べます。ウフフ(*^^*)
さて
今日のペットと暮らすお悩み紹介は
第15回目。
神奈川県 SORAKICHI さんにいただいたケースです。
なんとなんと
4頭のねこ様多頭飼いの大所帯。
それぞれの個性が光る
にぎやかなお宅です。
◆名前◆
1、メイ
2、シャブリ
3、クロ
4、トラ
◆犬種◆
1、雑種(麦わら)
2、雑種(白キジ)
3、アメリカンショートヘアー
4、メインクーン
◆年齢◆
1、21歳
2、12歳
3、5歳
4、6歳
◆性別◆
1、メス(避妊済)
他オス(去勢済)
◆性格◆
1、女帝
2、温厚な甘えん坊
3、嫉妬深い甘えん坊
4、細かいことは気にしない甘えん坊
◆お悩み・ご要望◆
長さ・色ともに様々な抜け毛。
その抜け毛をルンバして回り(食べる)、毛玉を吐く。
21歳のメイは足腰が弱くなった。
冬は特に暖かくしてやりたい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メイちゃんは21歳とは思えない毛ヅヤ。
3頭のオスたちを引き連れている女帝なのでしょうか・・・。
セクシーです。
▼▼▼▼
足腰が弱くなってきたということなので
クッション性が欠かせません。
シャブリくんは、この大きな身体で温厚な甘えん坊・・・
頭の柄もとっても面白くてカワイイ。
あと、おなかのタルみがたまりません。
▼▼▼▼
ラグの沈み込む感じが、あんまり好きじゃないそうで
積極的には乗ってこないみたいです。
アメショのクロくん。
幼さの残る美形男子!!
アメショって鼻ペチャ族なのかと思っていました・・・。
そうじゃない子もいるんですね。
鼻ツンのアメショもカワイイ!!
あと、小さい!
▼▼▼▼
くつろいでくれています。
吐くことが多いそうで、ラグの掃除大変そうです。
一番くつろいでいるのは・・・
メインクーンのトラくん。
メインクーンは穏やかな性格だとは聞いていましたが
やはり細かいことを気にしないタイプなのですね。
カワイイです。
▼▼▼▼
長毛のメインクーンは抜け毛が大変そう。
自分の毛も落とすけど、逆にゴミを拾ってきそうですね笑
結局
店長高橋の感想が全部「かわいい」になってしまっている。
語彙が少ないけど、しょうがない、なにせただのネコ好きだから。
(でも犬派)
◆感想◆
毛が取りやすいです。
普通に掃除機をかけるだけで綺麗になるし、
普段はエチケットブラシのコロコロを使っているがそれとも相性が良いよう。
毛玉吐きは減りましたが、万が一吐かれても水拭きすると綺麗に取れるのがよいですね!
圧縮を解いて1~2週間は折ジワが消えなかったけど、
下にホットカーペットを敷いて使用していたらいつのまにかフカフカに。
メイのお気に入りの場所となりました。
シャブリは沈みこむ感覚があまり好きではないようで、
なぜかいつもはじっこに座っています。
オモチャで遊ぶとよくトラは、激しく頭を打つので下がフカフカだと安心。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ネコ飼いの中では当たり前なのですが
ネコってとっても吐き戻しが多い動物。
これは決して病気なわけではなく
ネコにとっては当たり前の行為なのです。
毛づくろいをして、その毛を吐くのです。
最近はエサなどで防げたりもするのですが
そうは言っても、ネコの吐き戻しとは付き合っていかなくてはいけません。
実は我が家のねこ店長もとっても吐き戻しが多く
一緒にいるときに吐きそうになると
「わーーーーーー!!そこで吐かないでえええええええ!!!」
と嗚咽しているネコをラグの上から移動させる
なんてことは日常茶飯事です。
それでもやはり
でもラグの上に吐かれてショッキングなことも。
おそらくSORAKICHIさんのおうちも同じ状況だと思います。
激しく頭を打つネコはあんまりいないと思いますが笑
今回ご提案のラグはこちら
▼▼▼▼▼▼
低反発×高反発フランネルラグ
約190×240cm/シルバーグレー
まず、足腰の弱い老ネコ、メイちゃんのことを考えて
低反発×高反発の2層で、クッション性の高いラグにしました。
シャブリくんはあんまりこのクッション性が好きじゃないみたいですが。
そして様々な種類の抜け毛の掃除がしやすい
毛足の短いフランネルラグ。
ルンバ(ネコではなく本物の)も問題なく使えているようです。
吐き戻しに関しては、お洗濯ができないラグなので
水拭きで対応していただいています。
SORAKICHIさんも慣れた様子で、いろいろ工夫してくれています。
我が家も吐き戻しがとても多いので
どうやったらキレイに拭き取れるか試行錯誤。
仕事行っている間に吐かれていて
帰ったらカッピカピなんてこともよくあって
そんなときは掃除機でカッピカピになったものを吸い取って
その後水拭きしたら、キレイになりました。
あとはアルコール消毒とファブリーズで消臭。
カーペットの拭き取り掃除ようスプレーなんかもあるみたいなので
そういうのもいいかもしれませんね。
新品のときは水分は滲みこみにくいですが
使っていくうちに滲みるようになっていくので
早めのお掃除が本当はオススメです。
遮音性もとても高いラグなので
もし4頭がしっちゃかめっちゃかに遊んでも
階下に音が響きませんよ!
最後に一枚
SORAKICHIさんにいただいた情報を元に
ねこ様それぞれの感想を載せます。
ネコってどうしてこんなに自由なの!
でもそれがイイ。
それが最大の魅力。
ではでは、また~!
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方
モニターさん募集中!!
>>詳しくはこちら
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+