猫さまの爪研ぎ、誤飲対策に。

昨日は大量の新作ラグを撮影してきました。
いよいよ春・夏商品が出てきましたよ~。

撮影もページアップもとっても大変ですが
新作はやはりワクワクします。

ライムライムインテリアの高橋です!
こんにちは~♪

新作、楽しみにしていてくださいね♪♪


さて

今日のペットと暮らすお悩み紹介は

第16回目。

東京都 砂田 さんにいただいたケースです。

とってもやんちゃでワイルドなお姫様が登場。
でもお手やベルを鳴らす、キュートな小技を披露してくれてます!

◆名前◆
美鈴ちゃん

◆猫種◆
MIX(長毛/三毛)

◆年齢◆
4歳

◆性別◆
メス(避妊済)

◆性格◆
温厚、甘えん坊、フレンドリー、食いしん坊

◆お悩み・ご要望◆

ラグで爪を研いでしまう。
すぐに表面がズタズタ、ボコボコに。

横になったまま(寝っ転がったまま)、
爪を研ぎながら部屋を移動していることも(笑)

ラグをかじってしまう。
誤飲で腸閉塞にならないか、ヒヤヒヤします。
かじってしまうのは、特に遊び不足の時なので、
たくさん遊んであげると多少かじらなくなりますが、
やっぱりいつも十分に遊んであげられてるとは言えず…。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


我が家のねこ店長も、誤飲常習犯。
毎日ひやひやする気持ち、とてもよくわかります。

でもねこ店長は繊維物はかじらないのが救い。
(ビニール派)

ラグをかじってしまうとなると
美鈴さんはきっともっと気を使うことでしょう・・・。

でもかわいさ抜群。
どんな悪さをしても許すしかない、小悪魔さん。
▼▼▼▼

誤飲に関しては
ラグの種類を変えても治まるかどうかはわかりません。

大好物だったらどうしよう・・・
とこちらもヒヤヒヤ。

ひとまず、砂田さんが今まで使っていたラグが「ループ」という
毛の先が丸まっているラグでした。

ループのラグは猫さまの爪がよく引っかかって
爪研ぎには最適になってしまうので

今回はカットタイプ(毛の先がカットされていて、ループ状になっていない)の
ラグはどうでしょうか?

と提案してみたところ、
使ってみます、と返答をいただきました。

▼▼▼▼



爪を研がなくなる・・・
ということはもしかしたらないかもしれないですが

ループタイプよりは研ぎ心地はよくないはず・・・。

はあ・・・キュートな手です・・・。


ご満悦のようす。
ゴロゴロしてくれています。
▼▼▼▼


やるやる、このバンザイ。
脇の下こちょこちょすると、ねこ店長もやります。

でもこんなかわいい写真、我が家では撮れたことがありません。
砂田さんの写真のうまさに脱帽です。


とにかく美人な美鈴さん。
美鈴さんのかわいい特集です。
▼▼▼▼


ねこ店長も、「こんなに手のかかる子初めて!!」
と思っていましたが

美鈴さんも大変そうですね。
でも、だからこそ溺愛してしまう気持ち、とてもよくわかります。

◆感想◆

美鈴さんはいつもラグで爪を研いでしまっていて、ラグ全面が爪とぎ状態になってました…
爪とぎは家中にいくつもあるのに…(笑)
何故かラグの感触が好きだったようです。
どうやら原因は、ループ状の表面だったからのよう。

今回、ループになっていないものを提案いただいて、広げてみたら、全くラグでは研がなくなりました!
ちゃんと爪とぎで研いでくれるようになりました♪

ループ状になっていないと、結構、毛がポロポロと出てしまうのかなぁと思ったのですが、
全くそんなこともなく、しっかりしていて、快適です!

ふわふわで、ボリュームもたっぷりだからか、ゴロゴロと寝っ転がって、美鈴さんも気持ち良さそうです♪

広げてすぐは、若干警戒していたものの、ひとしきりニオイを嗅いだりしたら安心をしたのか、すぐに慣れてくれました。
慣れた後は、いつもの「お手」や「ベル」もちゃんと披露してくれました♪

猫も人も快適なラグです♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


でも実は、届いてすぐにラグの端っこかじられてなくなってました・・・
とご連絡をいただきました。

その後、大丈夫かな・・・。
と心配。

でもうまく付き合っていくしかないのも、
よくわかります。

我が家はビニールが大好きで食べてしまうので
家の中からあらゆるビニールを隠しています。

猫の癖って、難しいですね。






今回ご提案のラグはこちら

▼▼▼▼▼▼

ベルギー製 ふかふかDIY タフトラグ【センス】
約140×200cm/ベージュ


誤飲をしてしまう
⇒ 耐久性のあるラグ

爪を研いでしまう
⇒ カットタイプのラグ

を最初に考えていきました。

そこで行き着いたのがこのラグ。
カットタイプのボリュームたっぷりのラグです。

誤飲に関しては、解決にはつながらない可能性が高いですが・・・。
とにかく美鈴さんのお好みじゃないことを祈るのみ。

このラグは他にもたくさんの特長があります。

◆自宅でカットOK
◆洗濯OK
◆天日干しOK

ラグ・カーペットの常識を覆す機能性なのです。

カーペットの本場、ベルギー製というのもなんだか魅力的。

撮影のときに一目ぼれして
店長高橋も、スタッフS木さんも
今このラグを狙っています。

ずっしりとした重量感がありそうなのに
とっても軽くて柔らかいんですよ!





最後に、ベルを鳴らしている美鈴さん。

かわいい!
うちも教えたい!!


ねこ店長も、実はお手ができるのですよ。
どうやってベル教えたんだろう~~
すごい~~~
かわいい~~~~!!


ではでは、また~!



☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

モニターさん募集中!!


>>詳しくはこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です