いつもいつも
まだ咲いていない
もう散っている
など、満開予想をはずしていました。
が、なんと今年は
この満開宣言がされた週末に
お花見の日程が組まれているのです!!
つつつついにこのときが!!
とテンション上がったのはいいですが
なんと今度は雨予報。
今こそ晴れ女の力を発揮するとき。
ライムライムインテリア店長高橋です。
こんにちは~!
どちらにしろ、寒の戻りだそうです。
今年のお花見は、鍋かしら。
さて、今日はねこ店長のお話。
親バカを露呈するようでお恥ずかしいですが
ねこ店長は、とってもイケメンなのです。
そしてその証拠写真がめずらしく撮れたのです。

!!!
美男子!!!
なぜこの写真が珍しいのかというと
ねこ店長の通常運転はいつもこの顔
▼▼▼

眉間にシワの写真が大半。
楽しげに遊んでいるときも、基本シワか、もしくは真顔です。
うちのこイケメンなの!!
と言って見せられる写真が少ないのです。
上の写真、貴重な一枚です。
かわいい。
そんなねこ店長は、神経質な性格は面倒くさいですが
生活の面ではとっても手のかからないいい子。
爪研ぎも、ちゃんと研ぎ所でするし
トイレも失敗しないし
吐き戻しもそんなに多いほうじゃないし
買ったもの全部使ってくれるし
そんな我が家ですが
最近、ラグの上に変な糸くずがたくさん。
でもラグから出るような糸くずじゃない・・・
なんだこれ??
と思ったら、なんとナイロンの玄関マットの糸くずでした。
ねこ店長が玄関マットで爪研ぎして
リビングまで糸くずを連れてきていたのです。
そんなこと普段しないのに、どうしたの??
と様子を見ていたら
ダンボールの爪研ぎが、ボロッボロになっていました。
私がそれに気づいてあげていなかっただけでした・・・。
気づかなくてゴメンね。
と爪研ぎを新しくしたら、糸くずが散らかることもなくなりました。
言葉をしゃべれない動物たちが
いつもやらないことをやるって
何かしらの訴えなんだなと
改めて感じた、ささやかな事件でした。
でもこうやって
ちゃんとその訴えを見逃さないことが大切。
どうして?なんで?
って思うこともまだまだたくさんあるけど
彼の一番の理解者は自分だと信じて
一緒に楽しく暮らしていきたいですね。
動物と一緒に暮らし始めて
インテリアをどうしたらいいかお悩みの方も多いと思いますが
結局は正解なんてないので
動物たちの行動をよく観察して
いろんなことを試して
うまく付き合っていくしかないのではないかと思っています。
そんな考え方の店長でよければ
いつでもご相談くださいね~♪
というわけで宣伝します。
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方
モニターさん募集中!!
>>詳しくはこちら
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
最後に、なんか笑える、ねこ店長のおしり。
猫に見えないシリーズ。
【高橋家のラグ】
低反発×高反発フランネルラグ
約130×190cm/グレー
ねこ店長が大暴れするので
クッション性・遮音性のあるラグ使用しています。
このラグではなく、
わざわざ玄関マットで爪研ぎしていたので
このラグは爪研ぎには向いていないようです。
猫飼っている方におすすめかも?笑
ではでは、また~!