実家の愛犬(バーニーズマウンテンドッグ)
名前は「醍醐丸(だいごまる)」が
数週間前体調を崩して
心配だったので、お休みをもらって実家に帰っていました。
すっかり元気になった醍醐に癒されてきましたよ♪
私の犬不足も少しだけ解消されました。
ライムライムインテリア 店長高橋です。
こんにちは~!
醍醐が調子が悪いときに
リビングと居間のラグに吐きまくったようだったので
新しいラグを実家に送りました。
せっかくなので開梱のコツをお伝えしようと、
開梱するところを写真撮ってきました!
「きっちり梱包してあるから、開梱の時にラグを切りそう!」
と時々お声をいただくので
ぜひ参考にしてみてください。
醍醐も手伝ってくれてます。
ちなみに実家に送ったラグは2本。
低反発高反発2層フランネルラグ
190×240cm セイジグリーン
▼▼▼
こちらはリビングダイニング用。
開梱シーンはこちらのラグです。
もうひとつは
高反発フランネルラグ【カフカ】
190×240cm グレージュ
▼▼▼
こちらは居間用。
敷いてある画像はこちらのラグです。
新色のグレージュをゲットしました。
さて、届いた状態は
びしっと茶色い紙で巻かれた、円柱状のラグ。
小さくてびっくりされる方もいますが
圧縮しているので、間違ったものは届いていないのでご安心ください。
さっそく開けていきます。
ポイントは、カッターの刃を少しだけ出すこと。
▼▼▼▼
こんな感じ。
ラグを傷つけずに開けられます。
まずは両端の折りたたんである部分に、丁寧にカッターを入れます。
▼▼▼
そうすると、こんな風にペロン
▼▼▼
最後にテープを貼っている部分なので
ここから開けていくと開けやすいです。
醍醐登場
▼▼▼
かわいいけど、カッター使っているからどいてもらいました
▼▼▼
この2か所が厄介ですが
ここを丁寧に切ると、あとで紙の処分がラクになりますよ。
▼▼▼
この2か所も、うまく切れるとペロンと開きます。
この作業を、上下2か所で行います。
次は、縦に切っていきます。
▼▼▼
ここも刃を短く出して、ピーっと。
大胆にやるとラグに傷がついてしまいます。
ここで、商品名、サイズ、カラーが正しいかチェック!
注文間違いだった場合、開梱してしまうと交換不可になってしまいます!
▼▼▼
合っていたら、そのまま全部切ります。
これで茶紙はパっと開きます。
▼▼▼
上下の三角に折ってある部分も、丁寧に切ったので
茶紙をラクに畳めます。
再利用もできます!
オリゼーもうれしそう!(汚い!)
次は、中の透明の梱包材を開梱します。
サランラップのような素材なので、引っ張ると伸びます。
▼▼▼
引っ張った状態で
ここは少し刃を出して、端に切れ目を入れます。
あとは手で切れるので
カッターはここで終わり。
▼▼▼
ビーっと切れます。
これで開梱は終了!
ラグを開くと、圧縮梱包の折り目やシワがついていますが
早くシワが直る方法も同梱されています!
すぐに捨てないで、念のためとっておいてください。
▼▼▼
折りジワやゆがみが直らないとき、参考にしてみてくださいね。
その他のお手入れ方法も入っていますよ!
我が家は2日くらいで気にならなくなりました。
さっそく新品のラグの上で
おやつをもらって、食べこぼす醍醐。
▼▼▼
もう汚している!!
あとは一緒にグダグダするだけ。
▼▼▼
甘えん坊の犬と、犬不足の人間のなれの果てです。
ご満悦の醍醐丸。
新品だと肉球の跡がはっきりついて、それがカワイイ。
▼▼▼
一方そのころ、ねこ店長は…
わざわざ醍醐丸のお水を飲んでいました。
(自分の水は隣の低いところに置いてある)
▼▼▼
そしてこの器に足を突っ込み
ビショビショのまま歩き回って、ブーイングでした。
開梱の画像に使っていた、セイジグリーン
すごくお気に入りのカラーなのに
敷いた後撮影するのを忘れました笑笑
開梱、参考にしてみてくださいね~♪
ラグが恋しい季節になってきましたね!
迷ったらご相談くださいね!
ではでは、また~
<お問い合わせ> ライムライムインテリア
◆MAIL shop@lime-lime.net |
開封のコツが付いてくるのは助かります。しかしながら、送り状が繋ぎ目に被っていて残念です。最後の最後で勘だよりです。
コメントありがとうございます!
大変申し訳ございませんでした。
送り状が被らないよう出荷担当にすぐ連絡し、改善に努めます。
ご意見ありがとうございました。