あけましておめでとうございます!
ライムライムインテリアの高橋です!
2020年最初の店長ブログ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は長期お休みをいただいて、
実家でゆっくりしてきました。
実家では愛犬のバーニーズマウンテンドッグの「醍醐丸」と
母の会社で倉庫番をしている茶トラの「シャトー・シャロン(通称シャシャ)」と
そこにねこ店長も加わり、にぎやかに過ごしてきました。
獣に囲まれた生活、幸せこの上なし。
今日はそんな帰省時の獣たちの様子をレポート。
ついでに母宅のラグたちをご紹介して仕事しているフリします。
もう何度も連れてきているねこ店長は、すっかり慣れた様子。
ゲージに入れるのは大変ですが
実家に着くとすぐ
「やっと着いたか…」という態度でのんびりします。
今回も新幹線ではしずか~~~にいい子~~~に
石みたいにしてくれていて激重でした。
さっそくダイニングテーブルの下で、2匹でのんびり。
しているところに、掃除機という敵が登場。
2匹でこの顔。
▼▼▼▼
醍醐はさっさと逃げますが
ねこ店長は特に逃げず。
猫のほうが怖いもの知らず。
シャシャも帰ってきて、とにかくキタネーので、お風呂へ。
皮膚が弱くてお風呂にほとんど入ったことないねこ店長は
シャシャのお風呂後の姿を冷たい視線で見つめます。
▼▼▼
お風呂に入れられたシャシャは大忙し。
でも案外ドライヤーも好きみたいなので、いい子でラクです。
ダイニングのラグは、こちらの低反発×高反発2層ウレタンのラグ。
セイジグリーンを敷いています。
のちほどまた写っていると思います。
私が一番気に入っている「セイジグリーン」を敷いてもらっています。
ボリュームたっぷりで、醍醐もお気に入り。
>>低反発×高反発の2層ウレタン フランネルラグ
Lサイズ/約190×240cm セイジグリーン
ちなみに、床暖房がついている家なのですが
その暖かさでエアコンは1度もついていませんでした。
人数も多いし、獣もいるし、料理しているし、とってもあたたか。
私の足の間に無理やり入ってきて甘える醍醐。
猫みたいでかわいい!
相思相愛!
でも重い!
▼▼▼
このあとは撫でろ撫でろの刑に処されて
撫でるのをやめることを許されませんでした。
醍醐はバーニーズの男の子にしては少し小さめ。
それでも40kgくらいあるので、やっぱり大型犬です。
1年ぶりに会う2匹ですが、そこそこ仲良し。
夜中に運動会をしていてうるさかったです。
▼▼▼
2019年のラグモニターさんの、猫を飼っている方の8割が
「猫の暴れる音が響いて大変」と書いてありました。
本当にうるさいんですよ。
激しく共感します。
2匹とも同じ11歳で、6kg超えの男の子。
なかなかのボリュームです。
シャシャは夜中に机の上のものをガシャガシャ落としたりして
タチ悪めないたずらっ子です。
ちなみに階段にはコレ敷いています。
毛だらけ、猫砂だらけですが掃除がしやすいです。
>>クッションフロア階段マット/約60×22cm ナチュラルミックス
夜は人間様の布団を占拠する獣たち。
▼▼▼
人間だけこんな気持ちいいの使っててズルい!
それはたしかに。
↑
結局怒れない。
いい仕事をする営業隊長。
▼▼▼
床暖房とラグってイイヨネ。
と言っています。
1日経つにつれて距離が縮まる2匹。
一緒に並んでごはん食べてくれないかな、という夢は惜しくも叶わず。
▼▼▼
惜しい!あとちょっと!
普段は倉庫と外をパトロールしているシャシャは
外に出られないことが不満で不満でとにかくにゃーにゃーうるさいので
1日早く出勤することになりました。
▼▼▼
ハーネスを付けられると固まるシャシャ。
とにかくかわいい醍醐。
この姿にやられて、私は滞在を1日延ばすこととなったのであります。
▼▼▼
気が弱くて、おとなしくて、臆病なんだけど頑固ものでわがままな醍醐は(ボディもわがまま)
高橋家の全員を癒すかわいいやつ。
醍醐に見つめられるとゼッタイに無視ができないのです。
こちらの部屋は畳の部屋なのですが
このラグ敷いています。
新色のグレージュにしました!
>>じわっと弾力性 高反発 フランネルラグ カフカ
Lサイズ/約190×240cm グレージュ
そして連休も終わり、泣く泣く醍醐とお別れをして帰宅しました。
最後に
昨日のねこ店長3コマ
エアコンの暖風を独り占めするねこ店長。
(この場所が一番風が直で当たる)
▼▼▼
風呂から出てきた飼い主が
暑い!と言ってエアコンを消したあとのねこ店長
ぜったい舌打ちしている。
▼▼▼
またうっすら寒くなってきたのでエアコンを付けたあとのねこ店長
▼▼▼
もうリモコンは渡さない。
今年もライムライムインテリア&店長高橋&ねこ店長をよろしくお願いいたします!
ではでは、また~
<お問い合わせ> ライムライムインテリア
◆MAIL shop@lime-lime.net |