遮音について

遮音ラグを使おう!

<目次>
騒音について
遮音と防音の違い
遮音等級と生活音の関係
遮音ラグを使おう!


ライムライムインテリアの店長高橋です!
こんにちは♪

在宅勤務が始まって、早くも1週間がたちました。
家にいる時間も以前と比べると相当長い!

もともと家での時間が好きだったので、今のところそんなに苦ではないですが
子供が小さい友人からは悲鳴が聞こえてきます笑


そんな中で、なにかカーペット屋さんとしてできることはないかな、と考えて
今日は遮音の話をすることにしました。

在宅時間が長くなり、元気が有り余っているお子様やペットたちがおうちで暴れても
物音が階下に響かない遮音ラグ。

ちなみに、ライムライムでは毎月ラグのモニターさんを募集していますが
家で猫が暴れて音がすごい!!(しかも夜行性がだから夜中に)

というお声は、本当に多いです。
猫は大人しい、なんてそんなことはありませんよ!

いろんな場面で「音」にお悩みの方は多いはず。
私も専門に勉強したわけではないのですが
遮音カーペットを扱う店舗の店長として、基礎知識をお伝えします!




個人差はありますが、人が不快に感じる音を「騒音」と言います。
騒音を測る際に、一般的に用いられる騒音レベルは「デシベル」という単位で表されます。
よく聞きますよね。

その中で、床や壁などが振動して伝わる音を「個体伝搬音」といいます。
固定伝搬音には日常生活で発生する音などがありますが
集合住宅などで問題になるのが「床衝撃音」です。

軽いものが落ちたり、堅い靴で床を歩くときなどに発生する音は「軽量床衝撃音」。
子供が飛び跳ねたりして発生する音は「重量床衝撃音」といいます。

カーペット業界では一般的に、この床衝撃音に対しての遮音試験を行っています。




遮音と防音ってどう違うの?
と私もずっと思っていました。

簡単に言うと
遮音は伝わってくる音を壁や床で跳ね返すことで音を遮断すること
防音は音が外に漏れたり、外の音が室内に伝わるのを防ぐこと。
その防音の方法として、遮音や吸音があります。

つまり、遮音ラグを使って音の問題を解決しようとする=防音する
ってことですね。



よく見かける表だとは思いますが、遮音等級と生活音の関係の表です。
2007~2008年頃から遮音等級の設定に変化がありました。
もともとはL値だったのですが、それがΔLL等級(デルタ・エルエル)に変わりました。

L値のほうが馴染み深いかもしれないので、両方を表にしてみました。
現在は遮音試験はすべてΔLL等級で結果が出ます。

ライムライムの遮音等級を取得している商品は、すべてΔLL等級で表記しています!

足音など 物の落下音 集合住宅での生活
遮音等級 L-30、ΔLL(I)-7
ほとんど聞こえない 全く聞こえない 子供が大暴れしてもよい
遮音等級 L-35、ΔLL(I)-6
静かなときに聞こえる まず聞こえない 多少飛び跳ねてもよい
遮音等級 L-40、ΔLL(I)-5
遠くから聞こえる感じ ほとんど聞こえない 気兼ねなく生活できる
遮音等級 L-45、ΔLL(I)-4
聞こえるが気にならない 小さく聞こえる 少し気を付ける
遮音等級 L-50、ΔLL(I)-3
ほとんど気にならない 聞こえる やや注意して生活する
遮音等級 L-55、ΔLL(I)-2
少し気になる スリッパなども聞こえる 注意すれば問題ない




さていよいよ、ライムライムの遮音ラグ、ご紹介します!

————–
ΔLL(I)-9 の商品
————–
ΔLL(I)-9という等級は上の表にはないのですが、結果としては本当に出た結果です。
もはや資料がない等級なのでΔLL(I)-7よりもすごい、と思うしかないと私も思っています笑


>>しあわせのもっちり低反発とじわっと弾力の高反発 2層 フランネルラグ EXフォレス【送料無料】6,980円~





>>じんわ~り低反発×洗える×しっかり高反発の 3層 極厚 フランネルラグ LM-102【送料無料】14,520円~



————–
ΔLL(I)-8 の商品
————–
ΔLL(I)-8という等級も上の表にはありません。
もはや資料がない等級なのでΔLL(I)-7よりもすごい、という認識です!


>>手洗いOK!ふっくらウレタンのおしゃれなストライプ調ラグ タルト【送料無料】7,480円~



————–
ΔLL(I)-6 の商品
————–
ΔLL(I)-6になると上の2商品に比べると厚みがなくなります。
ですがパイル(毛)のボリュームがたっぷりで、十分な心地よさ。
厚みがない分すっきりとしていますし、引き出しがあかない!ドアが引っかかる!
などの心配もありません。

>>ミックスカラーの極細ナイロン 防ダニラグ
リュストル 【送料無料】13,420円~
>>極細ナイロンの柔らか日本製ラグ
カーム 【送料無料】32,824円~
>>遊び心たっぷりの北欧デザインラグ
アミカ 【送料無料】19,250円~
>>抗菌効果や消臭効果で空気をキレイにする、
幾何デザインラグ ゼクス 17,801円~
>> ふっくらウレタンでしっかり防音の遮音ラグ
パルク 【送料無料】9,800円~
>> シンプルなラインがキレイな洗練されたデザインの
防音カーペット ヴィラ 18,561円~
>>全50色から選べる!耐久性+撥水加工の日本製ラグ
モルト 8,162円~
>> 全15色から選べる!ソフトタッチのボリューミーな
日本製ラグ ロンジェ 8,162円~



————–
等級なしだけど遮音性が見込める
————–
こちらの商品は試験を行っていないのでちゃんとした数値は出ておりませんが。
以前高反発1層構造のときにΔLL(I)-5を取得した商品なので
洗えるウレタン×高反発ウレタンの2層にリニューアルしたため、もっと高い遮音性が予測できます。


>>ふんわり洗えるウレタンとじんわり弾力性の高反発 2層フランネルラグ NEWカフカ
【送料無料】5,980円~



————–
ΔLL(I)-4 の商品
————–
ΔLL(I)-8や7などと聞いてしまうと、ΔLL(I)-4ってダメなの!?
と思ってしまいますが、そんなことはありませんよ。

よっぽど大暴れしてドタバタしなければ、防音としては優秀です。


>>カラフルでかわいい、めずらしい六角形のタイルカーペット
ROKKAKU 【送料無料】6,800円(同色4枚セット)



<関連リンク>
遮音・防音 ラグ一覧


そして、遮音の試験は行っていなくても、
防音効果が高い商品はまだまだたくさんあります。
そもそもラグを敷くだけで、効果があると思うんですけどね。

遮音等級がついてないと不安、という方はここは無視してください。

>>ふかふか下敷き専用ラグ ふかぴた
【送料無料】3,500円~
>>抗菌・防音・防炎・防ダニ・滑り止め付きの高機能日本製オーダーカーペット Lible リーブル
【1cm単位でオーダーOK】2,017円~


遮音のお話、どうでしたか?
在宅で退屈しているお子様のお部屋に、遮音ラグを敷けば
多少の運動やダンスも問題なし♪♪

ご近所はもちろん、お母さん、お父さんのストレスも軽減されるはず!
遮音・防音の生活を始めましょう~!

ではでは、また~


<お問い合わせ>
ライムライムインテリア

 

◆MAIL shop@lime-lime.net 
◆TEL 0120-106-105

「遮音について」への2件のフィードバック

  1. とても勉強になりました。等級なんてあったんですね。
    現在カフカを使用しています。買い足しにニューカフカを考えていましたが、フォレスを試したくなりました。

    1. ありがとうございます!
      試験をするとちゃんと等級が付くのですが、試験をしていなくて等級が付いていない商品もあるので
      等級がなくても遮音性のある商品はたくさんございます。

      ニューカフカはリニューアルして2層になりましたので、試験は行っていないですが遮音性は十分あるかと思います。
      (以前の1層のものがΔLL-5だったので、今回はもっと高いと予想できます)

      ですが、たしかにEXフォレスのほうが遮音性は高いとは思いますので、どちらもおすすめです♪
      ぜひお試しください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です