私はそんなに激しい花粉症ではないですが
地味に涙が出るのでけっこう困ってます。
この間テレビで、花粉が飛びにくい時間帯は午前中と言っていたような気がするのですが
私は午前中が一番ひどいような気がするなあ…。
午前中にテニスをやると涙で顔が大変なことになります笑
ライムライムインテリア 店長高橋です!
こんにちは~♪
さて、「ペットと暮らすご家庭のラグの選び方、使い方」
第60回目です。
和犬雑種に弱い店長高橋、今回もメロメロでございます。
埼玉県 モスさんにいただいたケースです。
ちょこんと折れた耳、甲斐犬の血を感じるデザイン、
つぶらな瞳、和犬ならではのまなざし!!
たまりません。

◆名前◆
小夏ちゃん
◆犬種◆
雑種
◆年齢◆
不明(保護してから6年経ちます)
◆性別◆
メス
◆性格◆
少し怖がり、見つめてきて甘え上手、家を守る番犬
◆お悩み・ご要望◆
元々、膝の関節が外れてしまっていたらしいのでたまにケンケンします。
膝への負担を軽減するためと滑らないようにフロアマット敷いてました。
先日、低反発のキッチンマットを購入してとてもよかったので
ワンコにも気持ちいいマットを使わせたいと思い応募しました。
基本室内にいますが、外で日向ぼっこさせたりすることもあるので、
室内に戻した時に汚れてしまったら掃除しやすいものがいいです。
9ヵ月のこどもとスペースを区切って生活しているのでストレスが軽減されるような、
小夏が気に入ってくれるラグ・マットがあると嬉しいです。
小夏の好みはフカフカなものです。
私が寝ている厚みのあるマットの上に勝手に(笑)乗ってきて寝ます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まずはくんくん。
新顔のことを調査中。
▼▼▼

保護犬、という言葉だけで涙が出そうになってしまう涙もろさ満点の私。
素敵なご縁があって本当によかった。
幸せそうな写真がいっぱいでほっこりです。
▼▼▼

運動神経よさそうな小夏さんですが
膝の関節が弱いそう。私も膝が悪いのでお仲間です。
ラグは春らしいイエローです。
でも少しくすんだイエローなので、落ち着いていてお部屋に合わせやすいカラー。
素敵ですね!
ひゃーーーー
さっそく掘っている!!
▼▼▼

かわいいけど激しめ。
ラグが耐えてくれるか心配です笑
この瞳に見つめられたらたまりませんねー。
▼▼▼

ラグにぽつぽつとついている足跡もとってもキュートですね。
慣れたのか、リラックスしてくれているご様子の小夏さん。
▼▼▼

じんわりと沈み込む低反発ウレタンのフォレス。
衝撃も吸収してくれるので、関節の弱い小夏さんにも優しいラグです。
▼▼▼

店長高橋お気に入りの一枚
▼▼▼

外に思いをはせる小夏さん。
ご紹介の商品はこちら
▼▼▼▼▼

しあわせ低反発ウレタン フランネルラグ FORES フォレス
Sサイズ/約130×190cm ティーイエロー
もっちりとした踏み心地の低反発ラグ「フォレス」。
膝の関節が弱いということだったので、低反発ラグをオススメしました。
ふかふかなのが好きかな、と思ったら気にってくれたようですね♪
もっちりとしていて、遮音等級ΔLL(I)-8を取得しているので、
足音も響かないので、お家の中で遊んでも安心です!
今回お選びいただいたのは、派手すぎない絶妙な色合いの「ティーイエロー」。
レモンティーを連想させる、落ち着いたイエローです。
これから春が来るので、ぴったりのカラーですね。
毛足も短いのでお掃除もラクラクですよ~!
————————
使用した感想
————————
送られてきた時、折り畳まれてクルクルしてあったのでシワが取れるか心配でしたが、
説明書通りにやって1日置いたら全く気にならなくなりました!すごい!
そして、色味が綺麗です!
人間の感想は…フカフカで気持ちいい〜
触り心地もなめらかで、大きさもちょうど良い。
小夏はクンクンした後すぐにホリホリ。
マットについた足跡もかわいい!
今まで敷いていたジョイントマットは落ちた毛が静電気でついてしまって
掃除機の後コロコロもしていたのですが、今のところ掃除機がけで充分です。
水も弾くのでサッと拭くだけでお手入れも簡単です。
フカフカな所が好きなので、ゆっくり寛げる場所になればいいなと思います。
突然の赤ん坊出現でストレスやさみしさを感じさせてしまっていると思うので、
もっともっとナデナデ時間を増やしてあげたいです。
人にも優しいマットを選んでいただきありがとうございます!
普段は選ばない色を頼みましたが、とても気に入っています!
(綺麗なイエローなので金運アップしそう♪)
———————–
ふふふ、確かに金運アップしそうですね!笑
私も黄色敷こうかな…笑
赤さんも誕生したのですか!?
それはおめでたいー!
きっと小夏さんがいいお姉さんになってくれますね。
私も犬に育てられましたよ~笑
▼▼▼
雑種の魅力というのは、語り切れません。
高橋家は代々動物を拾ってきてしまう家系なのですが笑
私が小さいとき、最初に庭にいた子も雑種でした。
記憶はそんなになくても、雑種好きのルーツはその子だと思っています。
コロナ禍でペットを飼う人が増えているという話を聞きますが
この中で一人でも多く、保護犬を引き取ってくれる人がいるといいなと思います。
モス様、
幸せなお写真、たくさんありがとうございました!
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方

>>詳しくはこちら
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ではでは、また~!