常に歩数を計れるようにスマートウォッチも買いました。
朝駅まで20分の道のりを歩くようにしてから
会社に着いたときがとんでもなく汗だく…。
着替えても汗が冷えて寒くて
午前中は凍える日々です笑
果たしてこれでよいのだろうか。
ライムライムインテリア 店長高橋です!
こんにちは~!
さて、「ペットと暮らすご家庭のラグの選び方、使い方」
第94回目です。
東京都 ポニョ子さんにいただいたケースです。
来てしまいました、かわいい爆弾。
柴犬の子犬のかわいさ破壊力…!!!
目と鼻と肉球が真っ黒!キュン!

◆名前◆
まつりちゃん
◆犬種◆
柴犬
◆年齢◆
2か月
◆性別◆
メス
◆性格◆
まだ我が家に来て一週間です。 とても賢く、優しくて、思いやりのある子です。
◆お悩み・ご要望◆
我が家は新築で、床はオークの無垢床(床暖房有り)です。
無垢床はペットにも良いと聞いていました。
お昼寝をする時は気持ち良さそうですが、いつもツルツル滑って歩きづらそうです、、、
柴犬なので、これから抜け毛も激しくなると思いますが、 まずは滑らないようなラグを敷きたいです。
またリビングには3畳の畳コーナーがあるのですが、畳をガリガリとほじってしまうので畳を守れるように、
ここにも何かを敷きたいと思って、いろいろ探しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
子犬って本当にみんなかわいいのですが
私の中で柴犬のパピーはちょっと別格。
私にはたまらない何かを持ち合わせているのです。
ポニョ子さんもとっても気さくで、
色々犬飼いのお悩みはありそうでしたが、明るく楽しいやり取りができたので
とてもいいご縁だったなと思いました d(^^*)
さて、見てくださいこのおしゃれなお部屋!
白基調の明るいお部屋に、かわいらしい黄色いソファ。
そこにライムライムのラグを仲間入りさせてくれました!
▼▼▼

あっ!きた!笑
▼▼▼

2~3か月くらいのパピーは遊びざかりですね。
きっと毎日にぎやかなことでしょう。
少し大き目(に見えてしまう)ボールがお気に入りのようですね。
▼▼▼

この時期は歯が痒いと言われているので
本当によく色んなものを齧ります。
仕方ないことなんですよね。
齧れるもの与えるしかないのです笑
それにしてもこんな顔もキュートです。
▼▼▼

ツルツルと滑ってしまうということだったので
ラグを敷いてあげるのはとても有効だと思います。
フローリングはワンちゃんにはなかなか辛いですよね。
▼▼▼

柴犬を飼っている友人が
「毛が硬くてラグに刺さる!!」と言っていました。
そのくらい柴の毛は剛毛。
そして抜け毛の多い犬種と言われています。
これはライムライムからの生地サンプルですね!
わかりやすいお写真だったので載せてみました。
このくらい毛足が短いので、犬の抜け毛が絡みづらいのです。
▼▼▼

まだパピーちゃんなので毛がふわふわですね。
この写真のタイトルは
「パオパオくんとまつり」でした笑
傷だらけのパオパオくん…いつもまつりちゃんの子守ご苦労様です。
▼▼▼

遊んで食べて寝て、とにかく大忙しの子犬時代。
今絶賛反抗期中とのこと。
でも笑い飛ばすくらいの気持で、子犬時代楽しみたいですね~。
とポニュ子さんとやり取りしていました。
▼▼▼

床が無垢材で、ワックスが塗ってあるということだったので
ごく稀ですが滑り止めと相性が悪いことがあるので
しばらくはラグの下に空気入れて様子見てくださいとご連絡したら
日々掃除機を掛けていて、まつりちゃんが邪魔をしているそうです。
▼▼▼

なんでもおもちゃですね、この時代は笑
かわいいなあ。
きゃー---
がじがじしないで~~~
かわいいけどおおおおお
▼▼▼

ご紹介の商品はこちら
▼▼▼▼▼

じわっと高反発ウレタン フランネルラグ CAFCA カフカ
Mサイズ/約1930×190cm ラテシルバー
じわっと新感覚の「高反発ウレタン」を使用したフランネルラグ「カフカ」。
程よい厚みと弾力が魅力的です。
中材の高反発ウレタンがジワっと下から持ち上げてくれるような感覚で
沈み込みすぎないところが人気のようです。
弾力があるので、ワンちゃんの足の負荷も軽減されて
フローリングで滑っちゃう子たちにもオススメしたい1枚です。
また、 毛足が短いのでペットの毛が絡まずにお掃除もラクラクですよ♪
カフカは手洗いOKなのもうれしいポイントです。
裏面には滑り止めがついているので、掃除機をかけるにもズレにくく快適!
遮音等級はΔLL(I)-5を取得。
音も軽減してくれて、足腰の負担も軽減してくれる優秀なラグです。
床暖房・ホットカーペットにも使用OK!
下からじわ~と暖かさが伝わってきて、今みたいに足元が冷える季節も体感温度がぐっと上がります!
お選びいただいたのはラテシルバー。
黄色のソファとの相性もばっちりですね♪
————————
使用した感想
————————
建てたばかりの新築で、1階のリビングは無垢床(クリア塗装)なのですが、結構つるつると滑るのです。
あまり犬には良い環境ではなさそうだなと思いまして、滑らないで思い切り遊べる環境を作ってあげたいなと思い、今回貴店のラグを購入させていただきました。
実は・・・数週間前に、他店舗でラグを購入しておりまして…。
毛足の長いタイプなのですが、まつりの絶好のおもちゃになってしまい、とにかくかじってかじって、
ラグをひっくり返して・・・もはや「ラグ」としての機能を果たさないような状況になってしまい、
まつりが退屈しているときに「おもちゃとして(数十分~数時間)敷いてあげる」というような使い方になっておりました。
これでは目的と果たせないな・・・と思っておりましたが、
今回選ばせていただいた貴店のラグは、
・毛足が短い
・すべらない(滑り止めが全体についている)
の2点が素晴らしく、まつりもほとんどかまなくなりました。
(たまに、無理くりかじっていますが、なんてったって毛足が短いので、噛みたくても思うように噛めないという状態ですww)
滑らないので、本人も心地よいのだと思います。
おもちゃで遊ぶ時も基本的にラグの上にいますし、ぼ~~っとしているときもラグの上にいる時が多いですw
まつりはまだ3か月の子犬なのですが、
今絶賛「反抗期」でして、今までトイレもちゃんとできていたのに、あえてとんでもないところにおしっこをしてしまう時期に突入しています。
ラグの上にも、既に数回おしっこをしちゃっているですが、このラグはふき取りやすい!!!!!ありがたい!!助かる!!!
「おしっこしても、ふき取れちゃう!」
「おしっこしても、裏にしみこまない!(早く拭けばネ)」
「子犬にもおすすめ!」
とぜひうたっていただきたいくらいです!
(他店で購入した【毛足の長いタイプ】のラグは、ふき取りづらく、あっという間に裏に沁みて床まで達してしまってました。数週間で5~6回洗濯しました)
クッションも効いているので、
まつりもそうですが・・・人間も気づけばラグの上に集まってきます。
本当は、リビング全体にラグを敷き詰めてしまいたいくらいです。
その方が、絶対にまつりにとっては快適だろうなと思っています。
現状は、190×190のスペースに「まつりの快適エリア」を作ることができて、大変ありがたく思っています(^^♪
(まつりの・・というより「家族みんなの快適エリア」ですけれどねww)
最初のアンケートに書いた「畳コーナー」の件については、
今は畳コーナーに入らないように柵を設けていて、1日に数十分~1時間程度、開放しています。
(おしっこをしたり、畳をがりがりほじくってしますので、柵でガードをしています)
少しずつ畳にも慣らしていけるといいなと思っています。
室内で犬を飼うのは、はじめてなんです。
・皆さんラグとかどうされているのかな
・無垢床って、ペットにいいっていうけれど、ぶっちゃけずいぶん滑らない?
・ペット用のラグって、どうやって選べばいいの?
・「ペット用ラグ」じゃなきゃいけないの?
・誰か教えて~~~~泣
という状態だったので、貴店にお話をいただいて、ほんとに助かりました!!!
まつりも家族も、救われました!
(床板はほんとにすべって足に悪そうだし、良かれと思って買ってみた毛足の長いラグは噛んでひっくり返して使えないし!)
素晴らしいきっかけをいただいて、本当にありがとうございました(^^)
——————–
こんなに細かいご感想をいただけて、本当にうれしいです!
ライムライムのラグは、あくまでも「人間用」のラグです。
ペットを飼っている人はラグは掃除が大変だから、と避けがちですが
本当はほこりを巻き上げないようにしてくれたり、
ペットの足腰の負担を軽減したりと、いいこともたくさんあるのです。
おしっこをされちゃったり、かじられちゃったり
事件はたくさんあると思いますが
それを笑い飛ばして付き合っていけると、犬との暮らしは本当にステキなものになります。
まずは毎日ちゃんと観察して、ワンちゃんたちのサインを見逃さないで
「失敗させない」毎日にしてあげてほしいです。
それで失敗しなかったときに、たくさんたくさん褒めてあげてほしいです
o(^▽^)o
ポニュ子さんとのやり取りで、まつりちゃんへの愛がとてもよく伝わってきました。
お写真でもそれがよくわかりますよね!
▼▼▼
いや~かわいくてたまらない
(●>v<●)
一瞬で大人になってしまいますが、私は大人になった柴犬の哀愁も大好きです笑
元気いっぱい、楽しい毎日をお過ごしください!
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ペットと暮らす人ならではの
ラグの買い方、使い方 モニターさん募集中!!

>>詳しくはこちら
☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
ではでは、また~!