遮音試験に行ってきました

今日は十五夜!
東京はスッキリしないお天気ですが、夜は晴れとの予報です。

うさぎさんいるかしら…

ライムライムインテリア店長高橋です!
こんにちは~♪

さてさて
初めて遮音試験に行ってきましたよ~★

試験できるところが大阪にしかないそうなので、大阪に飛んできました。
▼▼▼▼

く~
お好み焼き食べたりたこ焼き食べたりしたいっ!!

でもそんな時間もない慌ただしい出張でした。

モノレールやタクシーを乗り継いで、着きました。
広々とした敷地。
▼▼▼

スーパー雨男の社長と一緒だったのですが
この日はいい天気!
気温も高めで、半袖での作業でした。

着いたらさっそく作業開始。
ラグは基本的にフローリングの上に敷いて使うものなので
遮音試験も、実験室にフローリングを敷いて行います。
試験体によって、やり方が変わるようです。

このフローリングを隙間なく敷く作業がすごく大変だと社長が言っていたのですが
今回は屈強な男性が3名(社長含む)でやってくれたので、私は商品の開梱だけしていました。
▼▼▼


ラグの遮音試験は、集合住宅で人が歩いたり、物が落ちたりする音である「床衝撃音」のレベルを測定します。
この実験室には、下に同じ規模の部屋があって、そこにマイクが置いてあるんだそうです。

この箱のようなものはタッピングマシンといって軽量衝撃音を出す機械なんだそうです。
おうちの中の床衝撃音は、この軽量衝撃音として分類されるようですね。
▼▼▼

まずはフローリングの遮音試験を行います。

写真撮らせてください!!と言って入り込んでいましたが

外に出されました。
▼▼▼

この1つの試験が終わるのに、約30~40分。

とにかくその時間は「待つ」のみ。
ヒマでした笑

フローリングの試験が終わったら、いよいよそのうえにラグを敷いて試験開始。
最初は店長高橋がもうずっと遮音試験をしたいしたいと
社長にしつこく言っていた「高反発ラグ カフカ」さんです。
▼▼▼


敷いてあるのはこちら
▼▼▼

>>高反発フランネルラグ【カフカ】


ぶ厚い!!!っていうラグではないのですが、
高反発ウレタンはとっても弾力性があるので
このラグを敷いてどのくらい音が遮断されるのか興味津々でした。

店長高橋の中で、カフカは何においても優秀なラグなので
ぜひ遮音試験の数値を載せてあげたいという親心(?)で試験をしました。

結果は近々ページに反映させますね!

カフカの試験をまた30~40分待機し、次は
「洗える×高反発 2層ウレタン」のムールさんが登場。
▼▼▼

昨年デビューした、厚みのあるラグ。
厚みもあってパイルも長めだから、ムールは期待できるぞ…!?!?!

敷いてあるのはこちら
▼▼▼

>>洗える×高反発 2層ウレタン ミックスフランネルラグ【ムール】


ムールも昨年デビューして、さらなる機能性として追記したいので試験しました。
ふかふかなので期待できそうですねえ♪♪

こちらも結果はページに反映させますので、こうご期待!


さて、こんな感じで、他にも何枚かラグの試験を行って
日も暮れる頃に東京に帰ってきました。

空港でご飯食べることになったので
「お好み焼き!!」と言ったら

社長に
「昨日食べたからイヤ」
と言われました。

ショボンヌ(´· ·`)



涼しくなってきましたね。

朝起きるとねこ店長は毛布だのタオルケットだの
暖を取れるものはすべて巻き取っていて
飼い主は寒い思いをしています。(かわいそう)
▼▼▼


タオルケットにひざ掛けの毛布はそろそろ限界がきたので
週末に毛布出しました。

すぐに使うニャンモナイト。
▼▼▼

幸せそうすぎる。
かわいすぎる。

自慢のおしっぽがかわいかったのでいじくっていたら
毛布越しにめちゃニラまれていました。
▼▼▼


す、すみません。


急に気温が下がりましたが
みなさま風邪などひかないよう、元気にお過ごしくださいね。


私は毎年この時期になるとひどい喉風邪をひくので
今年は回避できるように予防したいと思います。

ではでは、また~!


<お問い合わせ>
ライムライムインテリア

 

◆MAIL shop@lime-lime.net 
◆TEL 0120-106-105